過去記事

スポンサーリンク
Unity

AdMobの表示回数が少なかった話

全画面広告 AdMobを使ってるんですが、どうにも表示回数が少なかったんです。 リクエストのわりにそこまで表示されてないなと。 なんでかなと思ったら広告の読み込みに失敗したときそのままにしてたからっぽくて。 OnAdLoadFailedの...
Unity

よく使うアセット群

買ったアセットがいつのまにか100個超えてました。 金額は1000$以上。割引も考慮してそれくらいです。 良いアセットも、正直使いづらいアセットも色々あったり。 アフィリエイトついでによく使うアセットまとめてみました。使...
Unity

「SimpleSQL」を使ってみる

目次 データベースファイルの扱い テーブルを作る クエリを使う データベースを更新するときの注意 まとめ ユーザーごとのデータを管理するときに必要になりました。UnityでSQLを使おうとするとDBMSのDllファイルをインポートしたり...
Unity

Unityで3Dモデルの色を点滅させる

3Dモデルの色を点滅するスクリプトです。 実際に使うファイルは下の方にあります。 ダメージを食らったときとかの演出に使ってます。 Start()の中で、Renderer系のコンポーネント(SpriteRendererとか...
Unity

I2Localizationを使ってみる[多言語対応]

概要 多言語対応はとても面倒です。翻訳そのものが大変ですし、翻訳したとしても、そのデータを管理するのはさらに面倒です。 翻訳はGoogle翻訳を使ったりすることも多いと思います。プロのサービスを使うにしても、CSV形式のファイルを取り込む...
Unity

Unity内でMySQLを使う

上のサイトを参考にUnityでMySQLを直接使ってみました。英文なのでGoogle翻訳フル活用。英語読めるようになりたい。 まとめると、 C#用のMySQLドライバを、Unityにインポートすることの解説です。 ...
Unity

Unityのシェーダーグラフ(導入だけ)

Unityのシェーダーグラフがなんかすごいらしい。 シェーダーのこと、まっっっったく知らないけど使ってみようかなと思い立ったり。 導入してみたけど、ちょっぴり詰まったので分からないなりにMEMO。 先にまとめ 導入したら元から使っ...
Unity

TileMapがなんかずれるとき

上のようにタイルマップに設置したスプライトの中心とかがなんかずれてるとき。 PixelsPerUnitを画像のドット数と合わせる。 Pivotをセンターにしておく。 すると真ん中に表示されるはず。 ...
Unity

作成済みのアニメーションをちょっと修正するとき

3Dモデルのアニメーション。アセットからとったアニメーションの一部をちょっとだけ修正したいとき。 基本的なことだけど、カーブから修正するとやりやすい気がする。 まず変えたい部分だけを選択。VeryAnimationとか持って...
Corgi Engine

CorgiEngine-アイテム管理

コーギーエンジンにはアイテムを管理する倉庫のような機能がついています。 色々、使ってみます。 ざっくりした使い方 アイテムを保管するオブジェクトを追加して、保管されたアイテムを表示するUIを設定できます。多少、作業があります。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました