ドメイン | ムームードメイン |
サーバー | エックスサーバー |
メール | ムームーメール |
こんな時にムームーメールを使うにはDNSレコードとかいうのを設定する必要があった話。
メールはエックスサーバーでも使えるんですけど色々あって専用のメールサーバーを使うことにしました。個人で使えればそれで良いので安いムームーメールを使うことに。
で、ムームー以外のレンタルサーバーを借りててムームーメールを使うときはDNSレコードの設定とか、良く知らないものをいじくる必要がありました。
正直理解はしてないけど、とりあえず使えたので流れを記事に。
ムームー側の設定
コントロールパネルから
「ネームサーバー設定変更」より[むーむーDNS を使用する]にチェック。

「ムームーDNS」から目的のドメインの「変更」ボタンを押す。
カスタム設定をクリック。
「設定2」の欄にエックスサーバーからのDNSレコードに記載してある情報を入力します。
ここまで来たらムームードメインのページは置いといて、別のブラウザタブでエックスサーバーのサーバーパネルページを開きます。
エックスサーバー側の設定
コントロールパネルから
「ドメイン」➡「DNSレコード設定」➡「DNSレコード一覧」

画像ではすでに消してますが、種別がMXの欄があれば削除しておきます(別に消さなくても大丈夫かも)。
このページにある内容の列にIPアドレスを示す数字の羅列があるので(xxx.xxx.xxx.xxx)、それをムームードメインのDNSレコード設定に記入します。
ムームードメイン側の設定
再びムームードメインのページに戻ります。

内容のところにエックスサーバーのDNSレコードの欄にあったIPアドレスを記入します。
種別がMXの欄は何も書かなくても自動で設定されるみたいです。MXの欄がメールアドレスに関係するところです。メールに関するアクセスはムームーメールのサーバーを使う設定にしているみたいな事だとおもいます。
サブドメインのところの書き方はよくわかってないけどとりあえず動いたのでこれで良しとしてます。
終了
これでムームーメールからメールアドレスを作成できるようになっているはずです。
エックスサーバーで使っているメールアドレスがあれば削除しておきます。
メールアドレス自体は新しくムームーメール内から作成する必要があります。
メールソフトの設定も変える必要があります。
PopとSMTPサーバーに関する情報はメールアドレス一覧の設定から見れます。
設定をちゃんとすれば、以前のメールアドレスをそのまま使えます。
コメント