去年の年末、目標を立てていたのでそれが達成できたかどうか。そして勉強を始めて1年と7か月の成果。
アプリにネット機能を追加する-未達成
ネット対戦は出来なかった。ランキング機能を付けるだけで精一杯だった。
ゲームのアプリを作ってみる-完了
4個作れた。
データベース操作を覚える -完了
艦これのデータベースを作れたので、出来たといっていいはず。出来ないこともあるけど一通りは覚えたといえるはず。
CSSの知識をちょっと増やす -未達成
プラグインとテンプレートに頼っているので、入門程度の知識しかない。そこまで必要になる場面がなかったので覚えなかった。
PHPとpythonを覚える-未達成
PHPは一通り入門覚えた程度、pythonも同じく。Webアプリケーション自体に手を付けていないのでいまいち覚えていない。
収入を増やしたい-1000円
1年間で1000円……。なんの成果もあげられませんでした!
去年に予定していなかったが今年覚えたこと
- C#をある程度使えるようになった
- Unityをある程度使えるようになった
- Git入門
- Blenderを入門本2冊読了
- フォートナイト
来年の目標
- Blenderを追及
- シェーダーを使う
- CUBASEを使う
- 有料アプリ公開
- 自作PCを作る
- 数学と英語を追及
- ブロックチェーンを使う
- ニューラルネットワークを使う
- 電子工作で遊びたい
収入を得る!
まとめ
Unityを使い始めたのが一番の収穫だったと思いました。AndroidStudioよりも簡単に、たくさんのことが出来るようになりました。
ゲームのアプリもいくつか公開することもできました。
全部Unityのおかげ。
本当にすごい開発エンジンだと思います。
そして、Twitterを始めたのもいい刺激になりました。
今までSNSというツールを敬遠していたというか何が面白いのか全く分からなかったので、使うことはないと思っていたんですが、使ってみると色んな人の意見が見れて面白かった。
進捗の動画を上げて、リツイートやいいねボタンを押してもらえると励みにもなるし、自分と似たような境遇の人もいるんだなと思ったり。
飽きない。タイムライン眺めてるだけで時間が過ぎ去ります。Unityに関する情報もTipsみたいな感じで見れることもありますし。
積極的にフォロワーさんやフォローしている人たちと関わっているわけでもありませんが、生活が安定してきたら、いろんな催しにも参加してみたいなとも思いました。
ただ、Twitterを始めた当初、フォロワーを増やしたいなと色々行動してきづいたんですが、自分の創作物にそこまで注目を集めるモノがないのかなあとも思いました。
絵師さんとかであれば、描いた絵にはたくさんの反応が来ています。アプリの進捗動画でも、何か目を引くものがあれば自然と拡散されています。
- エンゲージメントの数が全てという話ではなく。
- 数が少なかったら反応してくれても仕方ないという話でもなく。
なんというか、世間の人たちもそこまで暇じゃなくて、やっつけでとりあえず形にしてみたアプリでは人の時間を奪い取れないなあと。
つまらないものでは収入にならないという当たり前のことに今更ながら気づいて、アプリで生計を立てることの大変さをかみしめちゃってます。
人の目を引くには、魂込めてやるしかないかなと考えることにしました。
作ってみて楽しいと思えたので新年も続けることはできそうです。環境が変わっても。
収入だけがネック……。
いまは実家で庇護をうけつつ家事をしてもろもろ誤魔化しながらなんとか時間をもらっています。
いつまでも続けられるはずもないので、なんとか成果を出したいです。
創作で稼ぎたいなとか社員としていきても悪いわけじゃないなあとか、好きにいきたいなあとか。いろんなこと出来るようになりたいなあとか。こういう世界観好きだなあとかこういうキャラが好きだし嫌いだしとか。
現実と理想のもろもろ混ざりつつ、新年もアプリ開発。
次の年末はどうなっているかな。
勉強に使った本並べてみます。需要あるかわかりませんが、アフィついでに。情報古い本は省いて特に良かったかなってやつです。
コメント