ホームページを作るまでードメインあれこれ1

ドメインを取得しないといけないそうで。

http://www.~~~

よく見るこれです。

いまいち分かってませんでしたが、ホームページの名前のようなものらしいです。ホームページというよりはIPアドレスにつけられた名前という感じ?

 

IPアドレスはPCの住所を表してる。

パソコンいじくってたらどこかで聞くような文章なんですが、ドメインはこのIPアドレスに名前をつけたものだそうで。

IPアドレスはxxx.xxx.xxx.xxxなんかの人間には理解しづらい数字なのでドメイン名という文字を当てはめているんだそうです。

とりあえず、IPアドレスとドメインはセットになっているということで。

 

んで。

名前なんて好きに付けたらいいんじゃないかと思うんですけど、ただ、特徴として重複してはいけないというのがあるようで。

僕のドメイン名はgentome.comですが、この名前(ドメイン名)は使われていないから取得することができました。

「使われてないことが分かる」のであればそれを管理している「何か」があるんでしょう。

その何かを「レジストリ(登録管理組織)」とかいうそうです。

ドメインを登録するということは、そのレジストリ屋さんの抱えるデータベースに記入することになるということで。

ドメイン屋さんはその記入を行ってくれる人たちみたいです。

 

ちなみに、このレジストリのデータベースは一つではなく「TLD(トップレベルドメイン)」毎にあるそうです。

.comとか.jpとか.tokyoとかのあれです。

その中で被ってなければ使えるので、例えば、

gentome.comはもう僕が使ってますが、gentome.jpなんかは使えるかもしれません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました